こんにちは、あすかです。
僕は主任職としてマネジメント経験もある、28歳の元中堅サラリーマンです。
サラリーマン生活で、「定時上がり」は都市伝説だと思っていませんか?笑
バイトやパートはともかく、正社員で残業0は、とってもハードルが高いです。
でも、理論上は可能なはずなんです。
今回は、定時退社を習慣にするために必要な、3ステップをお伝えします。
①今日やらなくて良い仕事は「置いて帰る」
②「定時で上がります」と宣言する
③定時上がりが「通常」と認知させる
僕自身、これを心がけてから、実際に定時上がりを何度も経験しました。
では、早速みていきましょう!
◇合わせて読みたい記事はこちら◇
中堅社員はつらいよ!28歳のストレス解消法を3ポイントで解説!
目次
定時退社:①今日やらなくて良い仕事は「置いて帰る」
「この仕事、今日やっとけば明日楽になるな…」
その思考が、既にアウトです。
何故なら、今日仕事を片付けても、明日になれば仕事は自動的に湧いてきます。
今日期限のモノをマストで終わらせる、これは社会人として当然です。
もちろん、他にも期限のあるものを早めに着手するのも、全然OKです。
ただし、これは全て定時内に終わらせてしまう、これが超重要なマインドです。
あと少し、もう少し…責任感の強いあなたは、きっとこう思うはずです。
でも、その善意が報われることって、残念ながらほとんどありません。
やって当たり前だけをやる
繰り返しになりますが、期日が近いモノだけを優先しましょう。
所定時間8時間内でやりきる、これを習慣づけない限り永遠と残業0にはなりません。
定時上がり=仕事が終わってないけど帰る、ではありません。
きちんとやるべきことを、全て終わらせたから帰る。
こういう意識が非常に重要です。
定時退社:②「定時で上がります」と宣言する
次に重要なのが、周囲に「定時で今日上がるわ」と宣伝することです。
自分の尻に火をつける意味もありますし、周囲がその言葉を勝手に意識してくれます。
「なんだ、今日デートか?」なーんて、茶化されたら、ラッキーです。
言葉には力があります
頭で考えたことを、アウトプットするだけで、世界はガラリと変わります。
「あいつ、今日は定時で上がるんだっけ」と思わせたら、勝ちです。
周囲から時間大丈夫?と言われるようになる
ここまでくれば完璧です。
もう、ほぼ定時上がりができます。
定時退社を宣言することは、とっても大きな武器になります。
定時退社:③定時上がりが「通常」と認知させる
最終ステップになります。
「あー、こいつ定時上がりする奴だったね」
これを周囲に認識されていれば、最強です。
会社の中に1人ぐらいいませんか?
あいつ、退社時間になったらすぐ帰るんだよなー
あいつ、出社時間ギリギリに来るんだよなー
これは、彼らの戦略勝ちです。
1回や2回、定時退社を決行しても「ふうん今日何か用事あるのかな」、ぐらいで終わります。
一週間継続できれば、もうそれがスタンダードになります。
周囲もそういう風に認識してきますし、そういう仕事配分になってきます。
認識を浸透させる
「この人は遅くまで残ってくれる人だ」
なーんて思われているうちは、絶対に定時退社は無理です。
まずは、自分の意識、そして周囲の意識を変えていくこと。
これが定時退社を習慣にする、最大の近道です。
実は優秀な社員の証拠が「定時退社」
さて、ここまで、定時退社を習慣にする3ステップを伝えてきました。
後ろめたい気持ちを感じた、あなたに朗報です。
定時退社は悪ではありません。
実は、優秀な社員の何よりの証拠が「定時退社」です。
理由は簡単で、時間外労働は割増手当が発生します。
会社にとっては、1日8時間きっちり週40時間で、所定の業務を達成できる社員の方が、経常利益的に貢献しています。
1時間残業して、それに見合う成果が毎回出せますか?
答えはNOです。
ならば、時間内で仕事を終わらせられる能力の方が、よっぽど優秀です。
定時退社のための努力は徹底的に
もちろん、そのための努力は怠ってはいけません。
自分用のマニュアルを作る、作業時間短縮のマクロを組む、など出来ることは山ほどあります。
お客さんに、会社の営業時間をしっかり認識させることだって、本当は仕事の内です。
「いつでも電話してください」ではいつまで経っても、御用聞きのままです。
自分がイニシアティブをとるぐらいの気持ちが、仕事には必要です。
仕事に働かせられるではなく、自分のために仕事をしていきましょう。
自分の意識の変革、そしてそれを現実にする実際の努力が組み合わされば、きっと達成できます。
今日この記事を読んだ瞬間から、この中の1個でも良いので実行していきましょう!
◇合わせて読みたい記事はこちら◇
夢の実現のためには行動を
最後に少しだけ、あすかにお時間をください。
僕は2020年12月から、副業として輸入ビジネスに挑戦しています。
そして2021年8月には晴れて脱サラして、情報発信や輸入ビジネスをメインに活動しています。
「あーなんだ、こいつの成功自慢ウザっ」と思ったかた、ちょっとお待ちください!
ここに至るまで、僕はとにかく失敗の連続でした。
初めに挑戦した株は30万もスクールに注ぎ込み、150万も投資して、月に2万円がやっと。
次に手を出したブログは成果0で、1か月で挫折。
主任に昇格してからは、毎日残業&休日出勤の毎日。
そんなどん底の状態でたどり着いたのが、同じ年のメンター(副業の先生)がやっていた輸入ビジネスでした。
トラブルもありましたが、適切なフォローもあり、開始4ヶ月目には月利10万円を突破して、今も継続できています。
これで学んだことは、成果を出すならメンターは必須ということでした。
正しい方向に、正しい努力を
僕の夢は、豪華客船飛鳥Ⅱで世界一周クルーズに行くことで、そのために副業を始めました。
月に10万円の利益でも、年間で120万円、5年もすれば600万にもなります。
これはサラリーマンにとって、大金です。
副業は正直に言うと、大変です。
決して楽ではありませんが、目に見える成果はやはりうれしいものです。
継続は力、は本当です。
ただし、それは正しい方向に進んでいることが、大前提です。
正しい方向に導いてくれる、メンターを探すことが成果への近道です!
↓皆様にお伝えしたい、僕から3つのご案内です↓
【あすか公式メルマガのご案内】
◆あすかのノウハウ&スキルを全て詰め込んだ、
有料級の欧米輸入教材『Ticket』をメルマガ登録者限定で無料プレゼント中!
⇒理想のライフスタイルを実現するスキルを、身に着けたい方へオススメです!
【公式LINE登録のご案内】
◆輸入ビジネスでお金を稼ぐためのステップをお伝えできます
◆月利10万円を稼ぐためのリアルなアドバイスを得ることができます
⇒LINE友達登録で無料相談可能です!
【Twitterのご案内】
◆あすかの日常を発信中!(実はスイーツ男子⁉)
◆ここだけしか見れない情報も必見!
⇒あすかって誰よ…という方はまずはTwitterを見てください☆
ここまで読んでくれてありがとうございます!