こんにちは、あすかです。
僕はebay仕入→ヤフオク販売の輸入ビジネスを実践しています
分かりやすいシンプルな構造ですが、重要なのはいかにして売れる商品を見つけるか、という点です。
その点がこのビジネスの肝の部分になってきます。
今回は、『高く売れる!』商品リサーチ方法の流れを、2ステップで解説していきます。
①キーワードリサーチ
↓
・約5日間(最低でも10時間以上)は、コレをひたすら繰り返す。
・IDストックが100件程貯まったら、IDリサーチに移行する
↓
②IDリサーチ
ざっくりいうと、①を繰り返してIDをストックして、ある程度貯まったら②に進む、という流れになります。
オークファンという検索ツールを使用する、リサーチ方法になります。
◇オークファン未登録の方は、コチラの記事を参考にしてください◇
初心者でも簡単!オークファン登録方法と会員の種類を5分で解説
それでは、早速行ってみましょう!
目次
商品リサーチ方法:キーワードリサーチ編
キーワードリサーチとは?
輸入品のキーワードを直接入力して、商品を検索する方法になります。
まずは、キーワードリサーチが全ての基本となりますので、しっかり覚えていきましょう。
はじめの内はとにかくこの作業を、徹底的に繰り返してやっていきます。
約5日間(最低10時間以上)はこれを繰り返してください。
以下の2つの目的ために、これはマストな作業になってきます。
・輸入商品がどういったものか、肌で覚えていく
・輸入商品を売ってそうな人を、見分ける感覚を養う(合わせてIDストックもデキル)
オススメの商品カテゴリー
商品を検索していく上で、何のカテゴリーを調べるのか?というのも重要なポイントです。
僕が実践していった中で、輸入品として売れる!と判断したカテゴリーが以下一覧です。
オススメの仕入れカテゴリー
・家電、AV、カメラ
→商品数が多くチャイナ率が高いが、高利益帯が眠っている可能性有
・おもちゃ、ゲーム
→利益は低いがebayで商品が見つかりやすく、初めの頃は結構オススメ
・ホビー、カルチャー
→おもちゃゲームと同じ理由で、初期はお世話になりやすい
・スポーツ、レジャー
→ゴルフグッズやキャンプグッズをはじめ、人気の商品群
・自動車、オートバイ
→慣れるまでOEMの検索難易度は高いが、安定した利益を出すためには必須
キーワードリサーチのやり方:3ステップ
実際には、以下の3つのステップで商品を検索していきます。
①ヤフオクでキーワード検索
↓
②オークファンで需給チェック
↓
③ebayで仕入れ値確認
①で調べた商品を、オークファンで需要と供給のチェックをしていきます。
チェックが合格した商品は、ebayで実際の仕入れ値を確認していきます。
下記が、仕入値の基準目安となります。
利益2,000円以上、利益率20%以上
仕入値の基準をクリアした商品を、実際に仕入れていくという流れになります。
これをとにかく繰り返すことで、利幅のある『高く売れる』商品を見つけることができます。
◇詳しい手順は、コチラの記事にお進みください◇
【オークファン】商品リサーチ方法×キーワード検索を3ステップで解説
商品リサーチ方法:IDリサーチ編
IDリサーチとは?
他の出品者の売れている商品を検索して、相乗りする方法です。
いわゆる、相乗り出品というものに相当します。
あくまでも、相手をリスペクトの上で!ですからね?笑
IDリサーチの下準備
先ほど紹介した、キーワードリサーチが下準備となります。
キーワードリサーチで見つけた商品の、出品者IDをコピー(ストック)して、リスト化しておきます。
僕はエクセルで管理していますが、ストックできれば何でもOKです。
新規で見つけたリストとチェック済みリストで分けると、後々が便利です。
キーワードリサーチしながら、IDストックが100件程蓄積されたら、IDリサーチに進みましょう。
◇IDストックの詳しい手順は、コチラの記事にお進みください◇
【ヤフオク】出品者IDをストックして利益を安定させる方法を3分で解説
IDリサーチのやり方:4ステップ
実際には、以下の4つのステップで、商品を検索していきます。
①キーワードリサーチで出品者IDをストックしておく
↓
②ストックした出品者IDをオークファンで検索
↓
③その出品者IDが出品している商品をチェック
↓
④出品者IDのランク付けをして、また他の出品者IDをチェック…
商品の合格基準は、キーワード検索と一緒です。
キーワードの代わりに、出品者IDを使用して検索しまくる、という流れになります。
とっても骨が折れますが、闇雲に検索するよりかは遥かにマシです。
何故なら、既に輸入品を売った実績がある方々の商品群ですので、仕入基準クリアの可能性はそこまで低くありません。
◇詳しい手順は、コチラの記事にお進みください◇
【オークファン】商品リサーチ方法×IDリサーチ方法を3分で解説
始めたばかりの方へのアドバイス
以上の2ステップが、僕の実践している商品リサーチ方法になります。
ある程度慣れてくれば、IDリサーチ9割、キーワードリサーチ1割、でOKです。
良いストックを所持することが、利益の安定化に繋がってきます。
こらから始める方は、とにかくキーワードリサーチを頑張っていきましょう。
最初の頃(特に始めたばかり)は、1週間丸々、何もヒットしなかった…なーんてこともザラです。
最初の壁を乗り越えれば、必ず『高く売れる!』商品を見つけ出すことができます。
そこは腐らずに、とにかく根気よく継続していきましょう!
◇合わせて読みたい記事はこちら◇
【輸入ビジネス】仕入基準について3分で解説します!初期段階では利益額>利益率!
夢の実現のためには行動を
最後に少しだけ、あすかにお時間をください。
僕は2020年12月から副業として、輸入ビジネスに挑戦している28歳です。
豪華客船飛鳥Ⅱで世界一周クルーズに行く夢を本気で叶えるために、副業を始めました。
転機だったのは、輸入ビジネスをしている同じ年のメンター(副業の先生)と出会ったことでした。
同じ年ですでに脱サラして自由な生活を過ごしている姿を見て、とっても刺激を受けました。
メンターのフォローの元で挑戦を続け、結果的に開始4ヶ月で月利10万円を突破することができました。
ただし、そこに至るまでは、順風満帆とは真逆の道のりでした。
最初に手を出した株は、学ぶためにも30万円、初期投資として150万も資金を投入しても、月2万がやっと。
独学で始めたブログは何の成果もなく、一か月で挫折。
一方で輸入ビジネスは再現性が高く、現在も継続して利益をだせています。
成果を出すならメンターは必須だなと、しみじみ感じています。
正しい方向に、正しい努力を
月10万円の利益でも、1年で120万円、5年継続すれば600万円です。
これはサラリーマンにはかなりの大金です。
そして成果を出すためには、努力が必要です。
ただしその努力も、正しい方向に向かっている大前提です。
その方向性を導てくれる、メンター探しが最初の一歩です。
↓皆様にお伝えしたい、僕から3つのご案内です↓
【あすか公式メルマガのご案内】
◆あすかのノウハウ&スキルを全て詰め込んだ、
有料級の欧米輸入教材『Ticket』をメルマガ登録者限定で無料プレゼント中!
⇒理想のライフスタイルを実現するスキルを、身に着けたい方へオススメです!
【公式LINE登録のご案内】
◆輸入ビジネスでお金を稼ぐためのステップをお伝えできます
◆月利10万円を稼ぐためのリアルなアドバイスを得ることができます
⇒LINE友達登録で無料相談可能です!
【Twitterのご案内】
◆あすかの日常を発信中!(実はスイーツ男子⁉)
◆ここだけしか見れない情報も必見!
⇒あすかって誰よ…という方はまずはTwitterを見てください☆
ここまで読んでくれてありがとうございます!